美容科
時代の最先端をいく技を
マンツーマンで学ぶ
お客さまの髪を切る、だけが美容師ではありません。
どうすればその人の個性が輝き、自信が持て、「美」しくなるのか。
あらゆる人を美しくできる技術の第一歩を、ここで学びます。

3つのポイント
1260時間、充実の実習のカリキュラム!幅広く!より深く!
国家試験はもちろんのこと、カラーやシャンプー、メイクやネイル、エステなどの実習も充実しているので、就職してすぐ役に立つ内容が盛りだくさん
美容のプロを育成する!充実の授業内容
業界で活躍するスペシャリストのデモンストレーション授業を実施!目の前でプロの仕事を見て学べる!また、首都圏の学校やサロンの特別セミナーを受講し、プロの技や心遣いなどに触れて、感性を磨けます!
チームラーニングによる即戦力の育成
カリキュラムの中に周囲と関わりながら「自分で考え、自分で表現し、自分で説明する」ことを積極的に取り入れ、現場を強く意識した思考力、表現力を鍛えます!
美容科カリキュラム(各コース共通)
必修課目 (1,410時間) |
関係法規・制度 | 30時間 | 美容師法、衛生行政、関係法規・制度 |
衛生管理 | 90時間 | 公衆衛生全般、感染症、環境衛生、美容の衛生管理、消毒の目的と意義 | |
保健 | 90時間 | 皮膚、毛髪などの構造、機能に関する科学的・系統的知識 | |
香粧品化学 | 60時間 | 香粧品概論、香粧品原料、基礎香粧品 | |
文化論 | 60時間 | 美的感覚と表現力を養うためのデザイン、服飾美容、美容文化史 | |
美容技術理論 | 150時間 | 美容機器の取扱方法、美容の基礎的技術 | |
運営管理 | 30時間 | 経営管理の基本、美容における経営管理、接客法、労務管理 | |
理容実習 | 900時間 | 美容の実習 | |
選択課目 (600時間) |
一般教育 | 600時間 | 総合学習 |
専門教育 | 美容カウンセリング 総合実習(シャンプー、ブロー、ヘアアレンジ、カラー、パーマ、ネイル、メイク、エステ) |
美容科の時間割(一例)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:00-9:50 | 運営管理 | 香粧品化学 | 衛生管理 | 実習 | 文化論 |
2 | 9:55-10:45 | 運営管理 | 香粧品化学 | 衛生管理 | 実習 | 文化論 |
3 | 10:55-11:45 | 総合実習 (シャンプー) |
総合実習 (カラー) |
総合実習 (メイク) |
総合実習 (エステ) |
総合実習 (ネイル) |
4 | 11:50-12:40 | 総合実習 (シャンプー) |
総合実習 (カラー) |
総合実習 (メイク) |
総合実習 (エステ) |
総合実習 (ネイル) |
LUNCH TIME | ||||||
5 | 13:25-14:15 | 実習 | 実習 | 実習 | 保健 | 実習 |
6 | 14:20-15:10 | 実習 | 実習 | SPコース | 保健 | 実習 |
7 | 15:15-16:05 | SPコース |
開業までのSTEP
美容師になるための最初のステップは、美容学校への進学です。当校で決められたカリキュラムを2年間こなし、国家試験の受験資格を得ます。そして、試験に合格すれば、美容師免許を取得することができるのです。将来的に独立・開業を考えているなら、管理美容師の資格取得も視野に入れましょう。
東北ヘアーモード学院入学 2年間通学
国家試験受験 免許取得
東北ヘアーモード学院卒業
免許取得後3年以上の実務経験
管理美容師講習を受講後、資格を取得
独立開業準備
※管理美容師とは、常時スタッフが2人以上従事する美容所を開設する際に必要な資格です。一人で独立し、開業する場合は、必ずしも必要な資格ではありません。
Technical
髪の毛に関すること以外にも、ネイルやメイク、エステなど
トータルビューティーを提案することができる美容師になるために毎日色んなことを学びます。
SHAMPOO

就職後の即戦力を目指し、隅々まで行き届いたシャンプーが時間内にできるように練習します。
COLOR

ベーシックカラーをしっかり身につけて就職後に即戦力を目指します。
BLOW

道具の使い方を修得し、お客様が心地良いドライヤーブローが出来るように練習します。
NAIL

全員がジェルネイル検定初級の取得を目指します。ネイリストを目指す人は選択スペシャリストコースを受講すれば、更にステップアップした技術も勉強できます。
MAKE

ナチュラルメイクなどメイクの技術と知識を学びます。
ESTHETIC

フェイシャルケアの技術や知識を修得します。